アロマギフト Jcolor Aroma Lab は、現在準備中です。
2021/09/14 13:35
ご覧いただき、ありがとうございます。
J Color Aroma Lab です。
★ほのかな香りを楽しむアロマの簡単な使い方とお手入れ方法をご紹介します。
これからアロマを簡単に日常に取り入れたい方へ
「アロマが気になっているけれど、どうやって使えば良いか分からない。
アロマの簡単な使い方は何ですか?」
このような質問にお答えします😊
ほのかな香りを楽しむアロマの簡単な使い方とお手入れ方法!
今回の内容は、
①ほのかな香りを楽しむアロマストーンとは?
②アロマストーンの簡単な使い方は?
③アロマストーンのお手入れ方法は?
こちらの3つについてです❣️
アロマ初心者さんに向けて、始めやすいアロマの取り入れ方や楽しみ方をご紹介します♪

このブログを読むことで、簡単にアロマを生活に取り入れる方法が分かります。
① ほのかな香りを楽しむアロマストーンとは?
ほのかな香りが楽しめるアロマストーンは、
・火や電気がいらないディフューザー
・ポーチやカバンに入れても邪魔にならない
・持ち運びに便利
気軽に使えて持ち運び便利な人気のアロマストーンは、缶入りのアロマストーンです!
外出先や、デスク、枕元などでも使えます。

②アロマストーンの簡単な使い方は?
アロマストーンに好きな香りの精油(エッセンシャルオイル)を数滴(2~5滴くらい)垂らします。
しみ込んだ香りが揮発してほのかにふんわり広がります🌱🥀
おすすめの理由は
・パーソナルな空間でアロマを楽しめる
・香水が苦手な方にも受け入れられやすい
・缶がトレー代わりになるので汚れない

③アロマストーンのお手入れ方法は?
アロマストーンの素材によってお手入れの方法が異なります。
素焼きの石や石膏で作られたアロマストーンは水で洗えないため、汚れた時はティッシュや乾いた布を使って、やさしく拭きとります。
セラミックで作られたアロマストーンは香りの成分が抜けた油分でテカテカになり香りが弱くなることがあります。
そのときは、
・蓋つきのアルミ缶に中性洗剤と水を入れる
・シェイクして洗浄
・乾燥
これだけで簡単にお手入れできます。
アロマストーンは、とても簡単にアロマを始められるアイテムの1つです💕
わたしは、仕事中のデスクに置いて使っています。とてもすっきり&リフレッシュできます。